過剰装飾展 1点目 昨日完成した過剰装飾展1枚目の部分。縦長の作品です。 アクリルのメディウムを上手に使えばしっとりとした奥行きのある画面になったのかも。 それは別の作品で試します。 今日は午前中に書類仕事... (制作 / 2013年11月20日)
冬の色 今日はモデルさんがいらしてくださいました。 光が入る縁側に座っていただき、肌の中にいろんな色を探してスケッチをしました。 ジャケットをもっと暗い青緑にして、 左半分の背景の色も同系色でまとめてみよ... (制作 / 2013年11月19日)
小品完成! 11月1日からパリのギャラリーに並べていただく小品、やっとこさ完成。 現在屋外にて乾燥中。 サイズはF1。F1ばかりが並ぶ企画展です。 筆の置き所が難しいのですが、今回はクロッキーのように仕上がれ... (制作 / 2013年09月28日)
答えは光の中 大作の人物の脚がどうにも引き締まらないので、 今日は自分の脚を見ながら描き進めました。 すると、今までの苦労が何だったんだというぐらい、形が決まってきました。 百聞は一見にしかず、というけれど どん... (制作 / 2013年09月27日)
天井画制作2日目 春は制作仕事が詰んでいます。とりあえず溜め込んだ天井画を完成させて、心置きなく自分の制作に集中できるようにと昨日から奮闘中。ついになかなか手が出なかった『よたか』の絵に突入しました。消えた体を想像でつ... (制作 / 2013年04月13日)
西粟倉の元旦 朝から良い天気。 青空が見えました。 画像はこちらから→公式HP「365日の絵」 我が家の駐車場から見える裏山です。 神様はとがった所に寄ってくださるとのこと。 きっとこの山... (制作 / 2013年01月01日)
今年最後の制作 今年の締めの作品。まだ描き起こしの段階の大作連作の一部。 この人物の背後に3人女性がいるのですが、 今日制作していて、体の動きのなかに同じ方向の線が見つかり、組みなおしに。 今年中に修正でき... (制作 / 2012年12月31日)
解説で2日間! やっと終わりました。 『過剰解説』作成が。 『過剰装飾展』出展作の中に、美術オタクならすぐ分かる連想ゲームのような要素を入れてしまい、 「これは自分がオタクだから楽しいだけで、そうではない人... (制作 / 2012年12月05日)
過剰装飾展の準備 第2段 過剰装飾展の図録に載せる作品制作に入りました。 今日は一日かけてエスキース制作。 (写真はその一部をゆがめたもの) 楽しく制作できそうです... (制作 / 2012年11月26日)