制作中
GWも終わり、日常に戻ってきました。
現在、鳥取の湖山池の青島で取材した風景をベースに制作をしています。
大作制作中に余った絵の具で地塗りをしていたキャンバス。偶然できたものですが、なんだかふわっとしたいい感じ。
このイメージが作品にできないかと構想を練り、青島で観た風景や人々を組み合わせて構図をつくりました。
桜の枝と菜の花、画面左中央の青いかたまりは人。
ここからもう少し構図を検討し、5月4日にはこんな感じに。
ここからまた進め方をタブレット上で検討。
5月4日の案 右下に子ども。桜のアーチ。詰め込み過ぎて、最初のイメージからはなれてきました。
5月5日の案 広々とした空間を残しつつも、桜のアーチの感じも残して。この雰囲気で進めるのが良いかもしれません。
そして昨日の画面。こんな感じになりました。
部分1
親子の様子。
制作途中で一度アキーラの金を塗り、そこから描き起こし。チタニウムホワイトのピグメント+顔料を油で溶いたものを重ねて好きな雰囲気にしていきます。反射が強いと最終的には邪魔になるのでもう少し上に層を作る予定。
部分2
ポッテリと絵の具を重ね、好きな雰囲気になってきました。
とはいえ、画面全体はまだかたく、地面から湖上までのゆるやかな空気の流れは出ていません。
最初の地塗りのイメージのようにふわっとした雰囲気にするには、右下の地面から湖面へのふわりとした流れが必要なんでしょうね。ほとんどがナイフでの描き込みなので筆のタッチが入ると良くなるかもしれません。慌てずじっくり仕上げていきたいです。
今日は朝から雨。
軒下の燕はそろそろ卵をあたため始めたみたいです。
どうやら今年は梅雨入りが早く、今年の5月は晴れの日が例年より少なくなりそうとの予報。アウトドアを楽しめないのはちょっと残念ですが、家の中でゆっくりじっくり制作をして過ごすのも悪くないですね。
皆様も、天候不順の折、ご自愛くださいませ。