久々に孵りました!
今日、我が家の軒下に雛の姿を確認しました!
何年振りでしょう、カラスを仲間同士で追い払う姿も今年は見たのですが、なかなか雛の声が聞こえず。今年も無理だったかなと諦めかけていたところの嬉しいニュースでした。
遠くから眺めると燕の雛は嘴がへの字。
むーっとした表情に見えます。
頭の産毛がフワフワで、巣立ちの日までそっと見守ろうと思います。
さて我が家のフワフワ達はというと…
相変わらずフクフクしてます。
鼻先だけカーテンの隙間から出してウトウトしてました。
見つかって怒られましたが。
****************
さて、本日をもって松坂屋上野店での光風会選抜展は終了となりました。
ご来場いただいた皆様、ウェブ上で楽しんでくださった皆様、ありがとうございました。
芸術の秋に向けて気ばかり焦る毎日ですが、とりあえず目前の仕事にコツコツと取り組んだり、夏野菜を美味しくいただくための(簡単な)調理法を試してみたり、手芸の時間を作ってみたり、友人・知人に会ったりと、毎日楽しく過ごしています。
今朝、洗い物をしながらふと思ったことをひとつ。
若いころは「人生とは」「よく生きるとは」「絵を描くこととは」とそれなりに真剣に考えていたのですが、それは考えることではなく、実践することなんだとストンと胸に落ちました。
すべては繋がっているってよく聞きますが、急にしみじみ思ったわけです。何ででしょう。
明日も雛を見守り、猫をかわいがり、美味しく食べ、仕事に向かいます。
今週に入り暑い日が続きますが、どうぞご自愛ください。