Home > 制作

久々に。

昨日は久々に西大寺のカルチャーへ。 固定ポーズを決めるためのスケッチに私も参加。楽しい2時間30分でした。 B4サイズのケント紙に硬い鉛筆で。 もう少し小さいサイズのケント紙を持ち歩いて、もう...

外で。

午前中は外で6号を描き始め。 GWに入ったらこの場所で静物を描きたいと思っていました。 室内で見るよりも、ガラスもとても綺麗だし、何より気分がいい。 とりあえずこのサイズで。次はもう少しモチーフ...

赤をどれだけ減らすか。

今週は制作時間をまとめてとることができるので、大作を中心に描き進めています。 1枚目は描き始め。 2枚目は描き始めて7日目ぐらい。 3枚目は昨日の状態。 少しずつグレー調に押さえているところ...

ぼちぼちと。

今年の冬は本当に寒くて、日本のあちらこちらで大変な状況になっているようですね。 我が家も数年ぶりに水が止まりました。もう二週間になろうとしています。 人間は環境に合わせて進化できるんですね、水が出な...

白い壁に浮んだもの

今年は正月明けから病院で過ごした。 戦争でも起こらない限り、多くの人は室内で最期の時間を過ごすことになる。 最期の部屋に飾ってもらえるような作品が描けたらと常々考えているものの、それが一体どういうも...

取材日

昨日は楽しみにしていた取材日。モデルさんと待ち合わせ。 人が現れることで変質する空間、空気。 その人にしかない空気感というものがあって、 その人と私との間で生まれる何かが...

描き始め

描きはじめ。F4。 左はカラフルに。右は手を片方だけにして、首を傾げる。 奥の黒い馬は組み立て中の静物。 今日はいい天気なので午後からダルガ峰へ取材に。...

12月の展示に向けての試作

大作制作中ではあるのですが、ふと作ってみたかった装置の機構を思いつき試作。 8月31日に最初のアイデアスケッチ。 やっと形になりそうです。具体的な形がイメージできるまであ...

それぞれの形。

新しいモデルさんになり、現在構図から練り直し中。 その人にしかない形、その人が作る空間を追いかけながらも、 普遍的な輝きを帯びてきたらと思うのですが・・・。 ...

ブログ内検索

メールフォーム

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30