バリエーションづくり 先日アップした大作と同時並行で進めている作品は、人物群像。 コロナ禍の間はモデルを使わないというルールを自分で決めて制作をしていたのですが、マスク着用と屋外での動画撮影によるポーズ探しなら拘束時間も少... (制作 / 2022年02月05日)
描きはじめ。 秋にスケッチをした大銀杏を大画面に描きはじめました。 スケッチをしたり、構図を決めたり、モノクロで描いたり、パステルで描いたり~といくつかの段階を経てから描いているので、ある程度まではサクサク進むので... (制作 / 2022年02月03日)
一緒に絵を描いた一日 昨日は絵が好きな学生さんと、一日学内で制作をしました。 思い出の場所を描く学生さんを、油彩でスケッチ。 ここまで描いて「そうだ!この機会にタイムプラスを試してみよう」と私。 「先生、それはタイム... (制作 / 2022年02月02日)
教室で。 今週の月曜日は作東での絵画教室でした。 今回初めて画材セットを持っていき合間に私も制作。 F4号に好きな色で、気楽に。 細切れの時間でしたが、それでも楽しく描けました。次回も一緒に描いてみようとおもい... (制作 / 2021年11月11日)
小品、小品、小品。 新しい一週間が始まりました。 前回風景画を仕上げてから6日目、久しぶりに制作。 ナイフでベトベトに描いたので、余計なデコボコを一度やすりで削り取った方がいいかもしれない…。サイズはF... (制作 / 2021年11月07日)
後楽園へ 授業で実家に戻った翌日、朝をゆっくり過ごしてから後楽園へ。 午前中に岡山城側からスケッチをして、午後から先日スケッチした場所で油彩を描く予定で。 目標は10年以上前に描いた大イチョウが見える場所だった... (制作 / 2021年10月30日)
石榴の小品 一年の終わりの展覧会で、赤い花の小品~というお題をいただき、それは楽しい会場になりそうだなぁと空想。 ただ私の身の回りには赤い花はなく。お店で買ってきたものも違うよなぁと思っていたら、先週の絵画教室... (制作 / 2021年10月20日)
iPad Airとスケッチへ 10月12日、午前中の定期検診終了後岡山市内で時間ができたので、11月の挿絵のためのスケッチに旭川沿いに行きました。この春買ったタブレットも携えて。 購入したタブレットはiPad Air。昨年後期の... (制作 / 2021年10月19日)
長く使っていると… 今日、アトリエで愛用していた某スポーツメーカーのシャワーサンダルの甲を覆う部分が外れてしまいました。 初めて講師として中学校に勤務した時に買ったサンダル。25歳の時に買ったものが49歳まで使い続けられ... (制作 / 2021年09月01日)
9月の挿絵を描きはじめました 前回のブログにアップした、ピンク色の空と稲穂の様子。 カット用の構図にしてみました。 ①パソコン画面上で大体の位置とイメージを固めたところ。 ②描きはじめ。アタリを付けたあと、濃い目の絵の具をの... (制作 / 2021年08月23日)