小品 3月は小品を中心に制作しています。 新年度が始まると目が回るような忙しさになるので、4月以降の展覧会作品を春休みの間に進めておくため。→展覧会の予定はこちらから。https://tomo... (制作 / 2020年03月15日)
スケッチと構図の日 今日はモデルさんをお招きしてのスケッチ日でした。 その後はヤマゴボウをモチーフにした絵の構図を検討。 花瓶の中で移動させたりと四苦八苦しながら何とかメドが立ちました。 移動させた分、植物... (制作 / 2019年07月05日)
窓辺の静物に 静物画を描く時は、とにかく窓辺に置くようにしています。 多分、モノが描きたいわけではなく、窓辺の光が好きなんだと思います。 このゴールデンウィークも、目一杯外光を入れた静物画を描きました。 (『花咲く... (制作 / 2019年05月05日)
「福寿草の会」の御礼と作品集のご案内 1月9日から14日まで倉敷天満屋美術画廊で開催いたしました「福寿草の会―福島隆壽とその教え子達」では多くの方にご来場いただきありがとうございました。 倉敷での展示は少ないので、新しい出会いもあり、大... (制作 / 2019年01月19日)
2019年 最初に完成した作品 「雪晴れの日」F4 2019年に入って最初に完成した作品。 この作品は1月9日からスタートする「福寿草の会ー福島隆壽とその教え子達」(@倉敷天満屋美術画廊)に出展します。 今... (制作 / 2019年01月04日)
素のかたち。 今日はゆっくり静物画を描いています。 ちょっと忙しくて、手をつけないでいたら、瓶に挿していた植物のかたちが変わっていました。 やまごぼうは、好きな草。 大作が終わって、よし小品を描くぞーと意気込ん... (制作 / 2018年10月20日)
小品を発送 本日、8月8日からスタートする『光耀展Ⅲ』(於:日本橋三越本店)に出展する2点の小品を発送しました。 今回は、屋外での取材中、モデルさんがモダンバレエを踊り始めてくださるという嬉しいサプライズが。そ... (制作 / 2018年07月17日)
仕事の後は 昨日の会議は来年巡回する光風会展岡山会場に関する内容でした。 来年はとても忙しくなりそうで、巡回展が終了したらすぐ個展。 その一週間後には日展の巡回展が岡山へ。何と19年ぶりです。 前回の巡回展の時、... (制作 / 2018年06月25日)
朝のスケッチ180624 朝食後、ガラスペンの練習。 1ヵ月前に取材した資料から。 今日は午後から岡山光風会の会議。 県南日帰り小旅行。 どうせ南下するなら、時間があれば後楽園周辺をスケ... (制作 / 2018年06月24日)