Home > 記事一覧

12年を経て

10年前。 初個展の時の会場の一隅。 真ん中の作品は12年前に制作した30号。 10年ぶりに作品を保管している倉庫から取り出し、 薄暗くなる頃、モデルをつとめてくれた友人宅へ。 10年...

それぞれの形。

新しいモデルさんになり、現在構図から練り直し中。 その人にしかない形、その人が作る空間を追いかけながらも、 普遍的な輝きを帯びてきたらと思うのですが・・・。 ...

7月の保育園講座

今日は保育園での1日絵画講座でした。 3歳児は新聞紙や包装紙をちぎって色画用紙に貼るコラージュ。 前回は小さなブロックを並べる遊びをしたので、今度は自分でちぎった紙に置き換えて平面上で形をつくって...

仕上げ

ずっと描いていた小品にようやく終わりが見えてきました。 仕上げの時には、モニター画面で確認するようにしています。 額に入れた状態で写真撮影し、印刷(これは今朝の状態)。 モニター画面で描くポイント...

「草木の言葉と」

「草木の言葉と」  前回アップした作品が完成しました。  目元を描かないことに。  描きこみとローラーやナイフでの潰しを繰り返しました。 (写真は部分)   作品を送付してか...

描き始め

P10  2日前に構図を決めて下描き。 今日から着彩。 ゴテゴテに描きすぎないように気をつけて。 ...

子ども講座 ほとけさまを描く

昨日は勝央美術文学館での子ども講座4回目。 今回はほとけさまを墨で描くという内容。 以前、仏像を見ながら描かせる活動をネットで拝見したことがあり(コッコアトリエさんでの展示の様子)、こういう展開もやっ...

ブログ内検索

メールフォーム

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30