11月の終わりに。 人と会えば「今年はあっという間に過ぎますねえ」なんて話になる今日この頃。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。 あっという間に11月も過ぎようとしています。 11月も濃い一ヵ月でした。 おかげさまで... (徒然 / 2020年11月29日)
10月が終わります 慌ただしく10月が過ぎていこうとしています。 秋は変則的な仕事が立て込む季節なので、一つずつじっくり取り組んでいくしかないですね。 今は、小品を描いています。 作品の部分の写真をアップします。 そ... (徒然 / 2020年10月31日)
まずは形から(笑) 1年間新聞に挿絵をさせていただくことになりました。 それなりにプレッシャーはあるものの、いただけた機会を最大限有意義なものにしたいもの。 とりあえず、記録を残すための準備だけはしておこうと、HP内を... (2020.11‐2022.1 / 2020年10月27日)
展覧会のご案内 これから始まります展覧会のご案内です。 10月22日(木)より日動画廊本店にて「第45回日動展」が開催されます。 今回のDM作品は藤島武二の「屋島」。勢いのある筆さばきが素晴らしくて、ずっとデ... (展覧会について / 2020年10月18日)
大きな仕事が終わり… 10月の第2週も過ぎようとしています。 西粟倉もすっかり秋。 稲刈りも終わりました。 曼殊沙華は枯れてしまいましたが、 野の草花が目を楽しませてくれます。 初夏、根元から伐採したヤマゴボウ。 す... (徒然 / 2020年10月11日)
小品ほぼ完成 ずっと制作していた小品がほぼ完成となりました。 叢(F10号) 次から次へと増える緑と、葉の間から見える黒い土。 しばらくすると土に近い葉は色が変わり、また土に還っていく。 叢で繰り返される循環のイ... (制作 / 2020年09月06日)
画中画を担当しましたコミックのご案内 画中画を担当しましたコミック『くらしき ぎゃらりーかふぇ物語‐ともえおばあちゃんとひまわりの秘密‐』の予約が始まりました。 Amazon予約ページ →https://www.amazon.... (メディア / 2020年09月03日)
9月に入りました 9月に入りました。 西粟倉の田圃の色も変わり、早いところでは稲刈りも始まっています。 初夏に根元から刈ったヤマゴボウ、あっという間に大復活。 本当にたくましい。 敷地内にはかわいい草も生... (徒然 / 2020年09月02日)
第2回燦の会展のご案内 8月26日より富山大和5階アートサロンにて開催されます「第2回燦の会展」に小品6点を出品いたします。 今回は「振り子とレモン」(SMW)と新作「光の器」(F6)を出品いたします。 振り子とレモ... (展覧会について / 2020年08月24日)
「白馬のゆくえ 近代日本絵画の黎明」ワークショップ講師をいたします 9月5日(土)-11月29日(日)まで高梁市成羽美術館にて開催されます展覧会『児島虎次郎没後90年記念 白馬のゆくえ 近代日本洋画の黎明』にて、ワークショップ講師を務めることとなりました。 ... (展覧会について / 2020年08月13日)