8月のあわくら教室 今日は一日良く晴れています。本日は西粟倉での教室の日でした。 月に一回の教室なので、皆さん暑さに負けず、家で加筆をされて持参されます。すごいなぁ…。 快適な部屋で、近況報告などしな... (教室 / 2022年08月22日)
毛利彰・みき イラストレーション展@石谷家住宅1号蔵・3号蔵展示室 今日は買い出しに智頭へ。 お昼は石谷家住宅でカレー。 秋は庭園を公開するのですが、どうにも忙しくて行けたことがありません。今年こそ庭園を歩いてみたい・・・。緑を眺めながら上質な時間を楽しみました。... (展覧会について / 2022年08月21日)
大仕事後の趣味の手芸 ストレスの発散、自分へのご褒美。 私の場合、大仕事の後、趣味の手芸で1日を過ごすこと。 ただぼんやり過ごすのは貧乏性ゆえ難しいのですが、「この仕事が終わったらあれを作る!作り方はこうで、必要な材料は... (ものつくり / 2022年08月18日)
久々に孵りました! 今日、我が家の軒下に雛の姿を確認しました! 何年振りでしょう、カラスを仲間同士で追い払う姿も今年は見たのですが、なかなか雛の声が聞こえず。今年も無理だったかなと諦めかけていたところの嬉しいニュース... (徒然 / 2022年07月26日)
「光風会選抜展@松坂屋上野店」開催中、その他。 松坂屋上野店にて開催中の「光風会選抜展」に出品しています。 全国の若手作家さんとご一緒できるだけでも嬉しいこと。 今日から夏休みですし、上野はご家族で出掛けられる方も多いのではないでしょうか。日... (展覧会について / 2022年07月23日)
制作の準備 勤務日以外は大半を家の中で過ごしているのですが、今日は取材に出掛ける前に、去年あたりから敷地内で咲きはじめたマツバボタンの花の数が増えていることに気付きました。 去年は3~5個花が咲いて「どこか... (制作 / 2022年06月22日)
あわくら教室で 今日は一ヶ月に一度のあわくら教室の日。 窓辺の花をスケッチする受講生の方を簡単にスケッチ。 なんだかいい感じだったので、そのうち小品にしてみようかなと思いました。 今日はおやつを召し... (教室 / 2022年06月20日)
回復期 六月五日に岡山光風会展が終了してから二週間が経とうとしています。 この二週間は私にとっての「回復期」でした。 五十歳になって、ますます重要だなと感じているのが「回復期」の設定。 毎日の暮らしの... (徒然 / 2022年06月18日)
植月英俊展 sincere 6月5日、岡山県津山市のギャラリー、PORT ART&DESIGNへ。 高校時代の恩師の回顧展。近年県内で何度か作品を拝見できたのですが、主に晩年の作品が中心でした。今回は学生時代のもの... (展覧会について / 2022年06月06日)
展示をして。 おはようございます。 昨日はしとしと雨が降っていましたが、今朝は清々しく晴れ、気分も軽やかです。 さて、5月30日は第45回岡山光風会展の搬入・陳列でした。展示では多くの方にご協力いただき、ス... (展覧会について / 2022年05月31日)