Home > 記事一覧

20180428

ablabo→旬の里→円形劇場→ラーメン幸雅→東郷池→燕趙園→鳥取市内→西粟倉木造建築...

糧。

新年度も始まり、授業の準備に追われています。 今朝は、院生時代のノートを引っ張り出しました。ゼミの初回に美術教育史などに触れる関係からです。 私は大学は教育学部出身で、大学院も教育学研究科に進みまし...

気付けば4月が。

作品の梱包を昨夜終わらせ、今日はゆっくり過ごしています。 気付けば今年は桜も早く咲き、空気の匂いもいつの間にか変わりました。 今日・明日が少しゆっくり過ごせるので、何か春らしいことをと、智頭へ。 スー...

オープンキャンパススタート

新年度まであと1週間を切りました。 勤務校でのオープンキャンパスも始まりました。 今年は学生スタッフがオープンキャンパスを企画・運営していきます。 体験活動については「季節感のあるものを」との学生スタ...

赤をどれだけ減らすか。

今週は制作時間をまとめてとることができるので、大作を中心に描き進めています。 1枚目は描き始め。 2枚目は描き始めて7日目ぐらい。 3枚目は昨日の状態。 少しずつグレー調に押さえているところ...

学校とカルチャーと展覧会と

昨日は午後から西大寺でカルチャーがある日でした。 なかなか県南に下りないので、その日の午前中はまず勤務先である短大へ行き、備品のチェック。 昔はデッサンや油彩画制作もしていた学校なので、古い額縁が沢...

雨の音?

朝4時ぐらいに、雨の音で目が覚めました。 ザーザーと大きな音だったので「朝からこんなに大雨ということは暖かくなったんだなぁ、水が出ないかなぁ」と思って聞いていたら。 何だか様子がおかしい。 雨が降っ...

ぼちぼちと。

今年の冬は本当に寒くて、日本のあちらこちらで大変な状況になっているようですね。 我が家も数年ぶりに水が止まりました。もう二週間になろうとしています。 人間は環境に合わせて進化できるんですね、水が出な...

白い壁に浮んだもの

今年は正月明けから病院で過ごした。 戦争でも起こらない限り、多くの人は室内で最期の時間を過ごすことになる。 最期の部屋に飾ってもらえるような作品が描けたらと常々考えているものの、それが一体どういうも...

晴れ間

寒波の到来で全国的に冷え込んでいるようですが、 今朝は青空が見えました。 夜になるとどんどん冷えるので、最近猫が膝から離れません。 膝から下ろそうとすると、こちらの思惑が分かるのか大変不...

ブログ内検索

メールフォーム

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30